山手地区商店街連合会
2025年7月3日木曜日
2025年3月22日土曜日
2024年8月12日月曜日
2024年2月23日金曜日
【水道局を装う不審者に注意!】
【水道局を装う不審者に注意!】
水道局から依頼されたなどと言って訪問し、家族構成を聞かれるな★対 策:水道局の委託事業者や請負工事事業者等が訪問する場合は、委
また、不審な点があれば、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:045-847-6262
横浜市中区役所
2024年1月21日日曜日
災害時における山手警察署管内の避難所:山手警察署ホームページ
山手警察署管内は、海抜が低い沿岸部、急傾斜地も多数存在する等、起伏に富んだ立地の中にあり、住宅の密集地域も存在していることから、大規模地震等発生時には、津波、崖崩れ等による被害の発生が懸念されております。
あらかじめ、横浜市で指定されている避難所や避難経路を確認し、災害時に備えてください。
■風水害(洪水・大雨)・土砂災害 指定緊急避難所 土砂災害警戒情報が発表された場合開設する避難場所 上台集会所(本郷町2-50) 麦田清風荘(麦田町1-26-1) 大鳥小学校(本牧町1-251) 山元小学校(山元町3-152) 指定避難所 区内で多くの被害が発生した場合開設する避難場所 上台集会所(本郷町2-50) 麦田清風荘(麦田町1-26-1) 大鳥小学校(本牧町1-251) 山元小学校(山元町3-152) 仲尾台中学校(仲尾台23) 本牧南小学校(本牧元町44-1) ■震災(地震) 地域防災拠点 震災により住家に居住できなくなった住民が一定期間生活できる震災時避難所 大鳥小学校(本牧町1-251) 山元小学校(山元町3-152) 仲尾台中学校(仲尾台23) 本牧南小学校(本牧元町44-1) 元街小学校(山手町36) 北方小学校(諏訪町29) 間門小学校(本牧間門29-1) 立野小学校(立野76) 本牧小学校(本牧和田5-1)
引用:山手警察署ホームページ
2024年1月1日月曜日
新年明けましておめでとうございます。
2024年 新年が始まりました、あけましておめでとうございます。
まずもって能登半島地震により、亡くなられた方々に心からお悔やみを申し上げます。
また被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。
まずもって能登半島地震により、亡くなられた方々に心からお悔やみを申し上げます。
また被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。
2024年が皆様にとって素晴らしい一年になりますことを心よりお祈りいたします
山手地区商店街連合会は加盟商店会員一同とともに地域の方々によりよい暮らしと、心あたたまるひとときをお届け出来るよう、今後も地域の皆さまと共に何ができるかを現場目線で考え、皆さまの生活をお支えできるよう取り組み、これからも変わらぬ笑顔行き交う商店街をお届けしていきたいと思っております。
本年も、多くのお客様のご利用を心よりお待ち申し上げますと共に、皆さま方の山手地区商店街連合会への更なるご愛顧をお願いいたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。
令和6年 元旦
山手地区商店街連合会
2023年12月4日月曜日
2023年11月4日土曜日
職場でME-BYO改善エクセサイズ:本牧リボンファンストリート商店会
参加費用:無料
日時:①10月2日(月)14:00~ ②10月16日(月)15:00~ ③11月6日(月)15:00~ ④11月20日(月)15:00~ ⑤12月4日(月)14:00~
場所:HOMMOKU BASE 横浜市中区本牧町1-9 安田屋ビル2F
「未病指標(ME-BYO INDEX)」とは、自分が「健康」と「病気」のグラデーションのどこにいるのか、生活習慣、認知機能、生活機能、メンタルヘルス・ストレスの4つの領域から、あなたの現在の未病の状態を数値等で「見える化」するものです。
「未病指標」は、県が運営する無償のスマートフォン用アプリ「マイME-BYOカルテ」から、簡単に測定いただけます。
2023年11月1日水曜日
2023年10月20日金曜日
2023年10月19日木曜日
登録:
投稿 (Atom)